茨城県北茨城市/超低汚染リファインを使用して外壁塗装
2023.03.15 (Wed)
茨城県北茨城市/超低汚染リファインを使用して外壁塗装 施工データ
施工場所 | 茨城県北茨城市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装 |
工事内容詳細 | 外壁塗装工事 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si-IR |
工事期間 | 10日間 |
足場組立
安定した足元で塗装できるように足場を組立ました。足場と一緒にメッシュシートの取り付けも行いました。付帯部高圧洗浄
高圧洗浄機を使って付帯部に付着している汚れを除去します。ベランダ高圧洗浄
高圧洗浄機を使って付着している汚れを除去します。外壁高圧洗浄
高圧洗浄機で苔などの汚れ・旧塗膜を入念に除去。新しい塗膜の密着性を強くします。既存コーキング撤去
カッターナイフ等で切り込みを入れ既存のコーキング材を撤去します。劣化したシーリングを全て取り除くことで防水性能が飛躍的に向上します。既存コーキング撤去
プライマー塗布
下地とシーリングの密着性を向上させるため、専用のプライマーを用いてしっかりと塗り込みます。アステックシール高耐候4000充填
コーキング材のアステックシール高耐候4000を充填します。軒天中塗り/ケンエースGⅡ
軒天の1回目の塗装になります。耐水性が高く、防カビ・防藻性、ヤニやシミアク止め効果のある塗料2回塗りで仕上げます。軒天上塗り/ケンエースGⅡ
軒天塗装の2回目になります。換気口カバー中塗り/ファインSi
換気ダクトの排水口上部をするカバー。外壁が綺麗になると付帯部の劣化が目立つため、同時に塗装することをお勧めします。換気口カバー上塗り/ファインSi
換気口カバーの2回目塗装になります。破風中塗り/ファインSi
破風板には高耐候性、防藻・防カビ性、低汚染性に優れているファインSiを使用し塗装します。外壁下塗り/エポパワーシーラー
外壁の下塗りに使用しているエポパワーシーラー幅広い下地に適応している水性型1液エポキシ下地材です。水性1液タイプのため、汎用性が高く、高浸透固着、強付着性に優れている塗料です
。外壁中塗り/超低汚染リファイン1000Si-IR
外壁の中塗り・上塗りで使用した塗料は超低汚染リファイン1000Si-IRになります。保持機能に優れた塗料で、高い耐候性を併せ持つ塗料です。外壁上塗り/超低汚染リファイン1000Si-IR
外壁を美しく仕上げる上塗りの最終工程になりますので均一に平滑に塗り上げていきます。破風上塗り/ファインSi
破風上塗りになります。塗りムラや塗残しがないように確認をしながら丁寧に塗ります。雨樋中塗り/ファインSi
樋は樹脂製です。紫外線などによりダメージを受け、耐久性も低下します。塗装で部材を保護し、美観も向上させます。雨樋上塗り/ファインSi
中塗りと同じファインSiを使用し綺麗に仕上げます。出窓中塗り/ファインSi
出窓の屋根は金属製です。劣化が進んで放置すると雨漏りの原因にもなります。外壁塗装時に合わせて塗装をお勧めします。出窓上塗り/ファインSi
出窓中塗りと同じくファインSiを使用し、塗りムラがないよう丁寧に仕上げます。ベランダ防水/アセトン拭き
アセトンで表面を拭き綺麗にします。ベランダ防水1回目/アトレーヌ水性防水材
アトレーヌ水性防水材はベランダの漏水、劣化から守る防水塗料です。ベランダ防水2回目/アトレーヌ水性防水材
ベランダ防水3回目/アトレーヌ水性防水材
ベランダ防水TOPコート/アトレーヌ水性防水トップ
アトレーヌ水性防水トップを最後に塗布し、ベランダ防水工事は完了です。アトレーヌ水性防水材とアトレーヌ水性防水トップの組み合わせでさらに優れた遮熱性が得られます。